サルログを始めたときのキャッチコピーを皆さんは知ってますか?
『30レベルまでにWebデザイナーを目指すブログ』でした。
僕は、鉄道業界にいるなかでWordPressを知り、ブロガーを知り、もっとITの事を知りたいなと思いました。
そして、自分でWebサイトとか作れたらかっこいい!と思ってました。
その後、鉄道の仕事を辞めてなんとか就職できた会社ではWEBサイト運用を行えることになって色々学んだ。
入社した頃は、「WEBデザイナー」という職種は無かったけど、今はある。
もちろん、僕の意向次第ではなれたかもしれないけど、その道は選ばなかった。
その理由は、
- デザインのセンスが無かった。
- 絵心がなく、ゼロからイチを生み出すのが苦手だった。
- その頃、WEB広告や解析系の仕事をしており、マーケティングに興味があった。
さくっと分かる要点
デザインのセンスが無かった。
僕は、半年ほど職業訓練校に通っていました。
その頃からWebデザイナーになりたいという夢は膨らんでいました。
本やネットで検索すると、「Webデザインはセンスじゃない」という言葉をよく見かけたし、僕もそれを読んで納得して
デザインのセンスが無い僕でもWebデザイナーになれると思い込んでた。
でも、訓練校の中でもやっぱり絵がうまい人=デザイナーに近い存在だと感じた。
それは、やっぱりその場でのコミュニケーションを取る際に絵が描ける人は伝えるのが早い。
今でも、デザインはセンスじゃないとは思うもののこれからは「デザインのセンスがある人 ☓ Webデザインができる人」が強いと思う。
さらに言えばそこにマーケティング要素も加わればさらに強い。ただ、どうしてもセンスは無いのでセンスを持っている人には負けるので諦めた。
絵心がなく、ゼロからイチを生み出すのが苦手だった。
僕は、絵の授業が苦手だった。
お題を与えられないと描けないし描けたとしても下手くそだからだ。
だから絵を描くのは嫌いだし苦手だ。
Webデザインの仕事でも、「新規デザイン」と「前回流用デザイン」があると思うが
「新規デザイン」については、ゼロからイチを生み出すものだ。
その工程の中で、色々なサイトを見たり本を読んだりして作成したり、自分の経験の中からデザインを生み出すという作業が必要だが
やはりこの工程は大変だし、ワイヤーフレームを作る際に相手に伝わるような絵が描けないので頭のイメージを伝えようがない。
デザインの要素を知っていて、絵心があるWebデザイナーさんは本当に尊敬する。
その頃、WEB広告や解析系の仕事をしており、マーケティングに興味があった。
僕は、IT企業に入るまでどんな職種があって実際にどんなことをしているのか知らなかった。
もう勤めて4年目になるけど、大きくは「マネジメント」「営業」「ディレクター」「エンジニア」「プログラマー」「コーダー」「Webデザイナー」「Webマーケター」「サイト更新担当」などの職種があって色んな工程があることを知った。
僕は、プライベートでブログをやっていてアクセス解析の画面とかを見てたこともあって、Web広告の仕事を少しずつやれるようになった。
最初は興味本位だったけど、数字を見るのは面白かった。それを改善したり施策を考えるのは大変だけどやりがいはあった。
そんなこともあって、今はWeb広告の仕事をしている。
今の僕はなにがすき?
なかなかワクワクすることってない。でもワクワクしてたときはある。
久しぶりに読み返して、この時の自分楽しそうだなってのがこの記事。
このときはアジングに興味があって早く一匹を釣りたくてしょうがなかった。一応、その後釣ることが出来た。
あとは、熱意がある人のツイートを見ると、こっちもワクワクする。
考えたり思うだけなら誰にでも出来る。
でもよっぽどのことが無い限り行動しないと実現することは不可能。
だからこそ日々熱心に行動したり活動したりしています。
自分の中での最近のマイブームは日々限界突破。
何事にも挑戦して限界突破することでどんどん成長していきたいという考えです!!— Fwww⚡️ふうや (@fwww0707) 2017年10月21日
色々出来て行動が早い人はほんとに尊敬。仕事もプライベートもそんな風にしたい。
入れるかどうかわかんないけど、彼が開催しているFTWeb塾に申し込み中。やっぱり自分のブログテーマを作りたい!
スプレッドシートに自動転記とかもワクワクするよね。
今はこれというものがないけど、小さいことでもひとつずつそれに気づくことが幸せだなあと思うので
最後にツイート載せて、バイバイ!
ブログをなんで続けてるんだろうかと考えたときに、きっと今一生懸命頑張っている証を残しておきたいんだろうなと心のどっかで思ってたんだろう。今までそういう瞬間を残して来なかったけど、少しずつ残していこう。あと、グレンラガンを久しぶりに見たくなったので貼っておきます。 pic.twitter.com/J8nwU8VxXH
— レベさん@ITとバターコーヒーとシャドバ (@snyt45) 2017年10月21日